カテゴリ
ウィメンズX企画委員会 ライディング検討委員会 リザルト検討委員会 イベント情報 思ったこと 業務連絡 ridding happy ぼてぃめかとワタシ 泣き事 タワゴト ふつーのブログ MTB! ウイメンズクラスを! バイク外 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
(きのうの写真はみゆきちゃん、今日の写真はあやこちゃんからいただきました!)
![]() 今回、WOMEN'S X &クロスカップ最終戦のじゃんけん大会に参加してて、 まだ知らないひといるんだ・・・!と思ったのでここに記しておきます。 WOMEN'S X とクロスカップの賞品は、 めっちゃいいぞお ![]() んも、ホーント、欲しいものばかり。 バイク用アパレルもおしゃれなのばっかりだし、 メットやゴーグルやムースなどの大物、それに目玉の自転車! 秋に開催の回は勝沼名物のブドウがありますし、 とにかく豪華、そしてめっちゃ数が多い! ![]() 今回、WOMEN'S X の参加者は、全員に トロフィー代わりの勝沼ワイン、勝沼名産のブドウ1箱、 そして豪華アクセサリー(今回は全員ネックレスかな)が 贈られております。 ![]() さらに! 毎回恒例となっております、WOMEN'S X の参加者のみの ジャンケンではモノホンのダイヤのネックレスが!!! 今回は17名の参加者に対して6本用意されておりました。 見事勝ち抜いてゲットした方々、おめでとうございます!(T_T)←負けたひと ![]() ▲
by himemaru-z
| 2016-10-25 20:00
| ウィメンズX企画委員会
|
Comments(0)
日曜日はクロスパーク勝沼で開催された WOMEN'X に出てきました。
![]() 女性だけで走るエンデューロ(クロスカントリーレース)って あんまりないんですヨ。(通常は、男性と混走で走る。) 本家のチーズナッツパークでは今はやってないので、 ここ勝沼のと、CGCのひなまつりエンデューロっての、2大会だけじゃないかな。 今年はAクラス6台、Bクラス11台と17台のエントリーがありました。 天気は晴れ、路面はちょいチュル。 晴天続きだったはずなのに、前日土曜はかなりのチュルでした。 レース当日はそれほどではなかったけれど、 午前中にクロスカップ(120分&60分レース)で100台が走り回った路面は、 WOMEN'S X の頃にはすっかり鏡面仕上げになっちゃいます(笑) ![]() コースの難しいところはすべてカットしてあるレイアウトですが、 それでも勝沼のコースはなかなかの手応えです。 特に、フルサイズマシンで出走した5名、いずみ選手@KDX220R、めぐめぐ選手@FE250、 あさみ選手@TE125、あやこ選手@XR230、みゆき選手@?は 大変だったことと思います。 特にウッズとか、、、スピード出せないし、出せないからマシン倒せないし、 マシン倒さないと曲がらないし、うきーっ!ってなりますよね。ワカルワカル。 お疲れ様でした! ![]() 今回は2名の13歳ライダーも!(千夏選手@XR100、なつみ選手@CRF150R) 若いライダーさんが増えるのは嬉しいことです。クロスカップのほうも、 じわじわと若者のエントリーが増えてる様子。いいことですね♪ ![]() さて姫丸の結果は、とゆーと、 WOMEN'S X は総合3位、Aクラス3位でした。 ちなみにダブルエントリしたクロスカップ120分のW-Aクラスも3位/3台。 リザルトは奮わなかったけれど、練習になったし、楽しく走れたからOKかなと。 ![]() WOMEN'S X はTTR125で出走。 無意味に1速でぶん回してヒート気味にしてしまい調子悪くしたり(自業自得)、 うっかりKTM125EXCのつもりで突っ込んでって、 どーってことない小石でぶっ飛んだりしてました(苦笑) もともと、てってーてきに「マシンを自分に合わせる」をやるタイプなので、 たまにはマシンに自分を合わせようとする努力も、いい練習になったと思います。 ![]() ちなみにクロスカップ120分はKTM125EXCで出走ですが、 こちらも普段の練習では避けて通ってるコトをやらざるを得なくて、 それも良かったかな と思います。 ![]() 今回のWOMEN'S X、そしてクロスカップ120分WAクラスも、どっちも 優勝はみっちーさん、準優勝はグリコさんでした! みっちーさん、ピンピンの完全勝利おめでとうございます! まったく絡めずバトルにならなかったのは猛省ポイントですね(__; たぶん来年もTTR125で出るので、観客の皆さんにも 楽しんでもらえるよーなバトルが出来るよう、頑張ります! ![]() 応援、サポートをしてくださった皆さん、どうもありがとうございました! そしてエントリしたWOMEN'S X 出走ライダーの皆さん、 お疲れ様! 楽しかったね♪ また来年もよろしくお願いしますっっ ▲
by himemaru-z
| 2016-10-24 12:30
| ウィメンズX企画委員会
|
Comments(0)
写真はすべて亜矢子さんにいただきました! どうもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() こちらは翌日のヒーローズED参加者対象、学先生のプチスクール受講後に、学先生のマシンを囲んでよもやま話。 学先生のスクール、めっちゃいいですよ。別視点からの課題の捉え方、ライディングの組み立て方やなるほど納得の練習方法など、いい話聞けちゃった! 近場開催で5人集まれば1人1万円見当でプライベートスクール可能とのこと、ぜひやってもらいたいな~。一緒に受講したいひと募集します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真いっぱい撮ってくれてどうもありがとう! では皆さん、来シーズンは軽井沢でもお会いしましょ~♪ ▲
by himemaru-z
| 2016-10-21 19:30
| ライディング検討委員会
|
Comments(0)
ヒーローズエンデューロ第3戦は、素晴らしい天候のもと開催されました。
![]() ヒーローズエンデューロってとっても素晴らしいレース! ・・・なのに、ターゲットとしている初心者初級者さんにとっては、 軽井沢はちょっと遠く感じるのでしょうか。 いつもエントリ台数、少な目な感じなんですよね~。残念。 <私は今回が初参戦ですが、毎回リザルト等はチェックしておりますです、はい。 けど、今回は前日のガルル林道カフェ効果でしょうか、いつもより人数多かったです! 嬉しいですね、テンション上がりますね♪ さらに、トレール車率が高いってのが、いいですね! More ▲
by himemaru-z
| 2016-10-20 20:30
| リザルト検討委員会
|
Comments(0)
ガルルの林道カフェって、まさに林道の真ん中とか、林道越えての峠で開催するほうが
多いのでしょうが、軽井沢のコースで開催ってのもナイスですね! 景色もいいし、周辺にはいい林道が多いみたいだし。 なんと参加者100名超えだったようです。 暖ったかいコーヒー飲ませてもらい、 アンケートに答えて写真撮影してもらい、 渡辺学選手にワンポイントレッスンしてもらって、 さらにはコースの無料体験走行も出来る、 そしてその日は無料でキャンプしてもらってOK!という企画でした。 ![]() ツーリングに出かけるきっかけになるわけですし、 オフロードバイクと林道ツーリングを愛する仲間と 出会うチャンスでもあります。 コース走行初めての人や、翌日のエンデューロレースを ちらりと観戦して帰っていただいた方には 新しい体験が出来る場の提供だったわけです。 ![]() ウチ、もともと、こういうイベント系が大好きなんだよねー。 それに、なんつってもそもそもが林道ツーリングライダー出身、 島ちゃんは20年以上、私も10年以上に渡って ひたすら林道走りまくってたしねー。懐かしい♪ なんか林道好きのライダーさん達が集まってるの見てるだけでも うれしかったです。 奥様と旦那様と息子さんの3人でキャンプツーリングに来たご一家とか。 1人ずつ別々に来たんだけど、現地で意気投合して一緒に キャンプしてたみなさんとか。(島ちゃん、夜はこのグループに混ぜてもらって 焚火を囲んで飲んでたそうです♪) もちろん、さくっと立ち寄ってさくっと立ち去ったライダーさんとかもいて。 皆それぞれに楽しんでいたようです。 そんな様子を眺めていた私たちも、楽しさおすそわけ、いただきました! ぜひ続けて欲しいイベントですねっ♪ ![]() 楽しかった翌日のヒーローズのレポートはまた明日!(たぶん★) ▲
by himemaru-z
| 2016-10-17 08:00
| イベント情報
|
Comments(0)
最近、イベント続きです。姫丸出没予定が出せておりませんでしたが、、、
今週末10/15(土)-16(日) 軽井沢モーターパーク 林道カフェ@ガルル参加 & ヒーローズえんでゅーろ R-3 参戦 http://www.herosmx.com/ ヒーローズエンデューロは初参戦です。 ヒーローズのモトクロスは出たことありますが、 「はじめの一歩はヒーローズ!」は、なるほどいいキャッチフレーズだ そのとおりだね!と思ったもんです。 システムといい、雰囲気といい、非常に好感を持ちましたので、 かねてよりヒーローズのエンデューロのほうにも参加してみたいなーと 思っておりました。 で、ようやっとタイミングが合ったので、行ってみようかなト。 来週末 10/23(日) クロスパーク勝沼 ウィメンズクロス参戦 http://xpark.sakura.ne.jp/ 前日土曜日っから行ってまーす。 レースは、ウィメンズクロスとクロスカップ120分クラスのWエントリでーす。 マシンは、ウィメンズクロスではTTR125にする予定でーす。 今年は初めて参加するってお友達がいて楽しみです! まだまだエントリ受付中だよ! ぜひぜひ女性同士、楽しみましょ~! ご一緒する方、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ▲
by himemaru-z
| 2016-10-13 18:25
| イベント情報
|
Comments(0)
この3連休は、チーズナッツパーク20周年記念イベント、
CHEESENUTS HUNTING (MOTREK PRESENTS)に行ってきました。 ![]() 芋おやじこと小松さんはじめ、スタッフの皆さんにちゃんとに お祝い&お礼も申し上げませんでしたが、あらためまして、 20周年おめでとうございます! いやあ、めでたいことですねっ。 これもひとえに、スタッフ&関係者の皆さん方が続けてくださってきたおかげ♪ 続けてゆくのって、ホント大変。 こんな素晴らしい場所、オフバイク馬鹿が集える場所を、 これからも継続してゆけるよう、立場は違えど、なんかしら協力してゆければと 思ってます。 ![]() という固い話はこれくらいで、姫丸はいつものとおりチーズナッツを楽しんできました。 今回のメインイベント?は、日曜日のチームエンデューロ。 「エンデューロ2年目&チーズナッツは初めて!」とゆー新しいお友達、 星野君(仮名)と、長年のつきあいだけど一緒に組んだことはなかったね?な MC GEARのO西さんとで、3人組。 オレちょっとしか走らないよ出店あるし、って言ってたO西さんも ちゃんと3ターン走ってくれたし、 初級者さんのハズの星野君がぜんぜん速かったり、で、 リザルトは10位/69台と好成績。 なんつっても、みんな怪我なく楽しんでレースを完走できてよかったですね! ![]() 居酒屋よちゃんやダースペ食堂、料理人ぴらふくん、 美味しいものいっぱい食べさせてくれてありがとう♪ 安喰さんトコにもお邪魔して、美味しい鮎と日本酒ご馳走になっちゃいました。 ありがとうございます! もちろん、味処地下ちゃんの、懐かしのチーズナッツ名物・豚汁や、 翌日のおでんもいただいちゃいました♪ ご馳走様です! 出店ブースのクレープも焼きそばもポテト&ビールもおいしくいただいたよっ♪ ![]() 懐かしいお顔に会えたり、 新しいお友達が出来たり、と、 楽しい3日間でした! これからもよろしくお願いします! ![]() ▲
by himemaru-z
| 2016-10-11 08:00
| イベント情報
|
Comments(0)
「簡易オンタイム方式」にもいくつかのやり方がありますが、
今回のは以下の形式。 ------------ *1周の中に「ルート」と「テスト」がある *テスト区間はタイム計測をし、そのタイムの合算で競う ←ここんとこがオンタイム制の根幹だとアタシは思う。 *1周毎の持ち時間は決めない。 ←ここんとこが「"簡易"オンタイム」のゆえん。 持ち時間=4時間(240分)のうちに規定の周回数を走ればOK。 *規定周回数を走れなければDNF(完走ならず★ってこと) *持ち時間4時間を越えてしまうと、越えた分だけペナルティがつく。 なお、越えていいのは30分まで。それ以上遅くなったらDNF ------------ 簡易オンタイムのときはいつも、1周あたりどれくらいで走ればいいのか 計算して、それをメモってバイクの見えるところに貼っておきます。 今回、ナショナルクラスは9周のオーダーだったので、 240分÷9=26.66666・・・ 改め 25分/1周 余り15分 つまり1周25分で回ればOKで、万が一のトラブル対処時間が15分あるよ、ってこと。 で、これ計算するだけじゃなくて、最初に時間表を作っちゃいます。 姫丸は今回、10:05にスタートだったので 1周目 10:30 2周目 10:55 3周目 11:20 ・・・ てのを全部紙に書いて、カードホルダーに入れて 走りながら見れる状態にしておきました。 (他にも、ガムテープにマジックで書いて タンクにペタっと貼る、なんてやり方もアリ。) ![]() 簡易オンタイムのときは毎回コレやってます。 が、やってるクセに、あんまり1周毎の時間を気にしなすぎて それで失敗したのが今年の東日本エリア戦開幕戦の深山クロス。 ヨユーかましすぎてました。もっと緊迫感を持って走っていれば、の タラレバが残っちゃいました。今回はその轍を踏まぬように、と思ってました。 ・・・の割に、1周目に何分遅れたんだかよく計算してなかったんですが★、 たぶん、10分強、遅れてました。つまり、35分かかっちゃった、ってこと。 ま、1周目ってーのはどうしても遅着気味になるもんだから。 初めて走るから、どうしてもペース上がらないもんね。 さらにアタシってばめっちゃスロースターターだし、 どんどんペース上がるからダイジョブ取り戻せるから! ・・・と思ってました。 ※注! 正式なオンタイム方式だと、1周25分と決められていれば、その周に 35分かかったら10分の遅着ペナルティがつき、そのペナルティは取り戻せません。 次の周に10分早く帰ってきたから差引ゼロ、ってわけにはいかないからね! 「簡易」オンタイムだからこそ、全周終わって最後のゴールタイムまでに つじつま合わせが可能なのです。 しかし、2周目戻ってきたときに、姫丸の1周にかかる時間を計ってた島ちゃん、 さっきよりは早く帰ってきたけれど、大幅に時間短縮はできていない。 この調子じゃ、1周目についた遅着を取り戻せないかもしれない と判断。 ピットインしようとした姫丸に、「休まずに行け!」の合図。 姫丸、「えー? まーじー? だいじょぶだよ、1周毎に休んでもオンタイムで行けるよー」 とは思いましたが、指示通りに3周目に突入。 ちなみに、このときの姫丸のココロの声は、島ちゃんにはしっかり聞こえてたそーです(笑) 指示通りにはしたものの、ロコツに不満感が態度に出てたらしい(笑) もっとも、アタシも、3周目終わった時点では気づきました。 「やべ、これ取り戻せないかも!?」 コースに慣れてきたらペースは上がるもんではありますが、 もともと、ルート上の開けられるところは、そこそこ開けてましたからネ。 一方、キャンバーとか、苦手の沢っぽい下りとか、この手のムズいところを 飛ばすと、かえって失敗してハマって時間がかかることになります。 ガンガン走っちゃって早く回りたいんだけど、飛ばすに飛ばせない、 そう簡単なルートではなかったワケ。 そこそこコンスタントに回ってはいましたが <とは言え、ノーミスなんかじゃないです、全然。 大幅に時間食うようなスタックはしなかったということ。 これ、最終的にオンタイムで行けるかどうか、ギリかな?って思ってたあたりで、 「全クラス1周減算します」の公式アナウンスが。 これで一気にラクに==気持ちも、実際のタイム的にも==なりました。 元々の周回数の設定も、全クラス1周減算の判断も、 絶妙!でしたね~。さすが! ・・・って、なんかエラソーな言い方で恐縮ですが(笑)。 ライダーって、簡単すぎるとつまんねーとか言いやがり、 難しすぎると、ありえなーいとか文句言いやがる、 適度にひーひー言わせて欲しい♪ てなわがままなMなわけですよ(笑) いやほんと、めっちゃ満足した、オンタイム制の妙味を満喫したレースでした。 ラクになったとは言え、ルートで一発ハマったりキャンバーずり落ちたりしたら すぐ遅着ついちゃいそうだったし。疲れて来てぶっ飛んでマシン壊しでもしたら (気ぃ抜いたらそれもあり得そうでした)完走だって逃しちゃうんだから。 最後まで緊張感保って走りましたよー。 どうもありがとうございました! ![]() ▲
by himemaru-z
| 2016-10-05 18:42
| タワゴト
|
Comments(1)
10/2(土)3(日)はチーズナッツパークで
東日本エリア戦の福島2デイズエンデューロでした。 初日は2時間半のクロスカントリー(XC)レース。ぐるぐるです。 2日目は持ち時間4時間以内に規定周回数を回るという簡易オンタイムです。 今回の簡易オンタイム方式は、1周のうちに「ルート」と「テスト」があり、 テスト区間のタイムの合算で速かったひと勝ちです。 初日は15位/16台。 2日目は9位/19台。 エントリーリスをを見て 「アタシが勝てる人は誰もいない。。。(・_・、)」 って思ってたし、初日のリザルトを見て 「やっぱ予想通りそーゆー順位だよね。。(・_・、)」 って思ったので、2日目の成績が嬉しいです~。 ![]() 今年はもうぜんぜんノーポイントなので、 負け犬コンジョーが染み付いちゃってたよーです。 今季前半の不調はサスセッティングが合わなかっただけだもん! 別に遅くなったわけじゃないもんないもん! ・・・と思ってたつもりなんだけど、 やっぱ負け続けると自信ってなくなっちゃうもんなのかな? 今回の心のライバルは、同じNクラスじゃなくて承認Bの人たちでした。 がべちゃんとか。komaさんとか。JJとかO西さんとかに、 「負けるとヤバイよな~(~_~;)」と。 今回のリザルトで、いちおーNクラスで戦えるところにいるな、 と思えて、ちょっとほっとしました。 ライディングでもいろいろ収穫ありました! 最終戦のSUGO2days、がんばります! ▲
by himemaru-z
| 2016-10-03 07:59
| リザルト検討委員会
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||