カテゴリ
ウィメンズX企画委員会 ライディング検討委員会 リザルト検討委員会 イベント情報 思ったこと 業務連絡 ridding happy ぼてぃめかとワタシ 泣き事 タワゴト ふつーのブログ MTB! ウイメンズクラスを! バイク外 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ロケーションが良く、景色も最高。 素晴らしい場所で開催された大会で、 スタッフさんも参加者さんも、いつもより笑顔多めで 楽しかったな~~。 町営浅間園のASAMA Park Fieldというキャンプ場をパドックに使わせていただきました! いいキャンプ場ですよ~。オススメ! 実はここは、二輪レース発祥の地でもあるわけで! そういう歴史ある場所で、エンデューロ選手権として 公道を使うオンタイムエンデューロが 初開催されたと言うことは、とても素晴らしく、 嬉しいことだなあと思います。 レジェンド、トシ・ニシヤマ氏もいらして、 スタートフラッグを振っていただいたり、 表彰式のプレゼンターを務めてくださいました。 トシ・ニシヤマさんは日本人、いや東洋人として 初めてISDEやSSDTというオフロードの世界大会に出場し、 その文化を日本に伝えてきてくれた伝説の男です! その昔、アタシがエンデューロの世界に足を踏み入れ始めた頃、 木古内サバイバルエンデューロに参戦する際、 ロッカーズのピットに混ぜてもらったことがありまして。 そんとき、トシ西山さんがサポートをしてくださってたんですよね~~。 アタシも、若輩の身で、そのへんのほんのシロート雑魚ライダーだというのに、 トシ西山さんが丁寧に接してくれ、いろいろお世話頂いたという 素晴らしい経験があります。その際はどうもありがとうございました!!! レース出てる時期がちょっと違っても、年齢がバラバラでも、 今はちょっと乗れないとしても、 みんなオフロードバイクで走るのが大好き!なのは変わらないわけで! そんな思いを持った者がライダーとしてまたスタッフとして、 あるいは観客として集まってきた、ちゅー感がたまらなく良かったです。 そういう思いを受け継いでいける場になるのかも。。 楽しかったので、まだまだ語ります!(たぶん) 昨日のエントリの木下電機様、今日の記事はオフィシャルフォトから いただきました。どうもありがとうございました! オフィシャルカメラマンのキム兄、カッコイイ写真をありがとう! 愛だわー。カッコヨク取ってあげよう、という、 参加してるライダーみんなへのへの愛を感じました~~。
▲
by himemaru-z
| 2019-06-18 07:00
| ふつーのブログ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||