カテゴリ
ウィメンズX企画委員会 ライディング検討委員会 リザルト検討委員会 イベント情報 思ったこと 業務連絡 ridding happy ぼてぃめかとワタシ 泣き事 タワゴト ふつーのブログ MTB! ウイメンズクラスを! バイク外 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 チュル勝沼の事前練習では、 登りだとゆーのにフロントから滑って転んだりもしてました。 どんだけフロント荷重なのかとw リアタイヤに「かける」ことが大事!というのがここんとこのテーマで アタシと島ちゃんの合言葉になってますww そんで、練習の時にお友達が、自分なりのライディングを言葉にまとめてたんです。 彼は「マシンを立てて、行きたい方向に真っ直ぐ向いたらアクセルオン!」 って言ってました。 それを聞いて、 「でもアタシはマシンを立てるより、 真っ直ぐ向けるより、 ナナメがいいんじゃないかなー」 と思ってやってみたら、これが大当たりでした! (考えるヒントをくれてありがとー!) マシンを立てるより、ちょい寝かす感じ。 アタシそうしないと、まだちゃんとマシンにかけられないみたい。 そして、マシンにかけられてるな、ちゃんと乗ってるな、というのが 意識できる時は、自動的にちょうどよくアクセルが開けられるようです。 (路面コンディションが良いときは、「ちょうどいい」よりも もっと多く開けて失敗することもありそうww) また、進行方向まっすぐだと、なんちゅーか、自分の中に 「テコの支点・の・ようなもの」が作れないんですよ。 斜に構えないとダメ。 コーナーとか特に、上半身と下半身でひねるといい感じ。 で、このへんが出来てくると、なんかリズムが作れてきて、 今回生まれて初めて自分で積極的にマシンにかける、ちゅーのが ちょびっとだけ出来たような気がするのよね~~。 そんなこんなが、今回掴んだチュル勝沼の「アタシの」走り方でした! 忘れないようにメモメモ~♪
▲
by himemaru-z
| 2018-07-12 20:05
| タワゴト
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||