カテゴリ
ウィメンズX企画委員会 ライディング検討委員会 リザルト検討委員会 イベント情報 思ったこと 業務連絡 ridding happy ぼてぃめかとワタシ 泣き事 タワゴト ふつーのブログ MTB! ウイメンズクラスを! バイク外 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
O里のブログげんきのれしぴ(05/12/21)を見ていろいろ思うところアリ。
![]() (写真は05年9月のTでの島ちゃん) ひとつ、「ちろっとレースには出た事はあっても山は初めて」、うーん、そういう人をいきなり遠征に連れて行ったのはやはり姫丸の落ち度か。私としては、O里は山遊びこそしてないけれど、オープン系EDの入門編のギャロップFに出ていたり、あるいは小林直樹さんのスクールで、「その手のシチュエーションを経験している」という認識だったんだ。 EDレースでそーゆーシーンに遭遇したことがある、というのと、そーゆーシーンばかりが次々に訪れる山遊びはまるで違うのダ、ということを、O里を見ていて学んだのであった。。。 いきなしハードでO里に申し訳なかった、という気持ちもちょっとはあるけど(<ちょっとだけかい!)、なによりも、受け入れてくれた側、遠征先の皆さんに申し訳なかった。難所が越えられないのはそりゃしょうがない、しかし、マシンの取り回しくらいは教えてから連れてこいよ、と、思われただろうな~、と。 まあ、それもこれも、O里がすっかりハマってくれて、ディープなオフローダー仲間がまた1人誕生した、ということで、メデタシメデタシということにしておこう。。。 もう1つ、atkdesign さんのブログ逆光の、一連のTrail Cultureを見て、山に連れて行く側の人間として責任、ということも考えたりしてるんだけど、それはいずれ。。。 ■
[PR]
by himemaru-z
| 2005-12-21 11:22
| 思ったこと
|
Comments(3)
こーゆー風にリンクしちゃうと、ここの存在がバレちゃうのだろーか?
![]()
どこから飛んできたのか、辿ることはできるので、O里なら突き止めると思うな。
まぁ、誰もそのリンクをクリックしなければ、またはこのページから誰かのサイトに移動しなければ、隠密行動は可能です。
ふうむ。じゃあ、方針決定して、もう少し多くの方に見ていただくようになったら、リンク外すかも、だわ。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||